ラプラスさ~ん
今度、資格試験を受けようと思っています。
資格試験に合格するためのコツはあるのですか?
5つのコツがあるよ♪
このコツさえ抑えれば資格試験合格に近づくだろう
今回は特別に、つかた君に資格試験に合格するためのコツを教えよう!!
- 資格試験に合格するためのコツを知りたいあなた
- 資格試験に挫折した経験があるあなた
- 社会人になってから資格試験に興味を持ち始めたあなた
私は社会人になって10年程度資格試験の勉強をし、今までに10以上の資格試験を受けたことがあります。
今まで受験した資格試験にはすべて1発合格しています。
長年勉強方法を試行錯誤した結果、資格試験に合格するにはコツがあることがわかってきました。
私が資格試験勉強をして10年の節目と言うこともあり、みなさんに社会人が資格試験に合格するための5つのコツを紹介したいと思います。
10以上の資格を取った私の資格試験勉強の5つのコツ
私が社会人になってから取得した資格試験(一部)は次の通りです
(合格率はおおよそのものです。一部取得予定を含む)。
- 住宅地盤主任技士(調査部門) :合格率20%
- 住宅地盤主任技士(設計・施工部門):合格率20%
- 地質調査技士 :合格率35%
- 地盤品質判定士 :合格率30%
- 世界遺産検定2級 :合格率40%
- 世界遺産検定1級 :合格率20%
- 第一種衛生管理者 :合格率45%
- 簿記3級 :合格率40%
- ファイナンシャルプランナー3級 :合格率80%
- ファイナンシャルプランナー2級 :合格率50%
- 技術士第一次試験 :合格率30%
私は社会人になってから、上記の資格試験すべてに1発合格しています。
すべて1発合格の確率を単純に計算すると、
20%×20%×35%×30%×40%×20%×45%×40%×80%×50%×30%=0.0007%
たった0.0007%になります!
そんな私が紹介する社会人が資格試験に合格するための5つのコツは次の通りです。
【コツ1】勉強スケジュールを立てる
社会人が資格試験に合格するための1つ目のコツは『勉強スケジュールを立てる』です。
勉強スケジュールを立てる・・・
何をやったらいいかわからない人も多くいると思います。
まずは、受験する資格試験の情報を集めることからはじめてください。
特に重要なのは必要な勉強時間の目安です。
例えば、ファイナンシャルプランナー3級合格には80~150時間が必要とされています。
余裕を見て最も時間がかかる150時間と想定します。
1日1時間勉強する人なら、150日(5カ月程度)
1日3時間勉強する人なら、50日(1.5カ月程度)
このように自分が1日に確保できる勉強時間に合わせて必要な日数を割り出します。
ファイナンシャルプランナー3級は年に3回(1月、5月、9月)試験があります。
例えば、5月の試験を受けるとします。
1日1時間勉強する人なら、12月から
1日3時間勉強する人なら、3月から
勉強を開始すればいいのです。
毎日同じ時間勉強できるとは限りませんので、多少余裕を持ったスケジュールにすることをお勧めします。
このように自分が1日に確保できる勉強時間と必要勉強時間から、勉強スケジュールを立てます。
資格試験合格に必要な勉強時間を調べ、勉強スケジュールを立てる!
【コツ2】受験料を振り込む
社会人が資格試験に合格するための2つ目のコツは『受験料を振り込む』です。
資格試験を勉強していると、勉強を止めたくなる瞬間が誰にでもあると思います。
それを防ぐ最も良い方法は、『受験料を振り込む』ことです。
例えば、ファイナンシャルプランナー3級は試験の2カ月前から受験料を振り込めます。
金額にして8,000円(学科と実技)。
小さくはない金額です。
勉強を止めようと思っても、すでに8,000円を振り込んだので、勉強して合格しようと思うわけです。
多くの人は勉強をしてみて合格できそうだから、受験料を振り込むという流れだと思います。
昔の私もそうでしたが、これでは勉強に熱が入らず、途中で勉強を止めてしまいます。
試験に合格するには受験料を振り込む→勉強を(継続)する流れの方がいいです。
✖ 勉強をしてみて合格できそう ⇒ 受験料を振り込む
〇 受験料を振り込む ⇒ 勉強を(継続)する!
【コツ3】勉強時間を確保する
社会人が資格試験に合格するための3つ目のコツは『勉強時間を確保する』です。
朝に勉強する人、夜に勉強する人、様々な人がいると思います。
どちらが良いかは一概には言えませんが、勉強時間を確保するには朝勉強することをお勧めします。
なぜならば、社会人は残業等で帰宅時間が一定ではなく、夜だと勉強時間を確保するのが難しいからです。
さらに脳が疲れているので、効率よく勉強することができません。
反対に、朝だと勉強時間を確保しやすいはずです。
例えば、私は毎日5:00~6:30 1.5時間の勉強をしてから出社しています。
朝の時間を有効活用し、勉強時間を確保しています。
朝5:00に起床するために、前日は22:00までに寝るようにしています。
睡眠時間もパフォーマンスに影響しますので、7時間は睡眠時間を確保しています。
勉強時間を確保するには朝がおすすめ!
【コツ4】テキスト・問題集は1つに絞る
社会人が資格試験に合格するための4つ目のコツは『テキスト・問題集は1つに絞る』です。
資格試験に不合格する人の中には、2つ以上のテキスト・問題集に手を出す人がいます。
もちろん、それ自体が悪いわけではありません。
悪いのは1つ目のテキスト・問題集を理解できていないのに他のものに手を出すことです。
基本的には難関資格以外はテキスト・問題集は1つあれば十分です。
本屋で自分に合ったテキスト・問題集を1つ見つけ、その内容を理解すれば自ずと合格が見えてきます。
自分に合ったテキスト・問題集を1つ見つけ、その内容をしっかり理解する!
【コツ5】アウトプット中心に勉強をする
社会人が資格試験に合格するための5つ目のコツは『アウトプット中心に勉強をする』です。
資格試験に不合格する人の中には、テキストの中身だけ覚えてアウトプット(問題を解く)しない人がいます。
もちろん、テキストの内容を100%理解できれば合格できるかもしれません。
しかし、私を含め多くの人は100%テキストの内容を理解することはできません。
そこで重要になってくるのがインプット(テキストの内容を理解する)ではなく、アウトプット(問題を解く)です。
アウトプット(問題を解く)することで、自分が理解できていなかった箇所が明確になります。
そして、その理解できなかった箇所をテキストで復習すればいいのです。
流れとしては次のようになります。
1. インプット(テキストの内容を理解する)
2. アウトプット(問題を解く)
3. 1,2の繰り返し
アウトプットを中心にインプットすることで、知識は定着し理解度は格段に上がります。
アウトプット中心に勉強をすることで知識が定着する!
まとめ
社会人が資格試験に合格するための5つのコツは次の通りです。
いかがだったでしょうか❓
資格試験に合格するためのコツは人それぞれだと思います。
私のコツが絶対正解という気は毛頭ありません。
それでも、あなたにとって1つでも参考になるコツがあれば本望です。
あなたの資格試験の合格を心から祈っております。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました♪
『効率の良い勉強方法』が知りたいあなたはこちらの記事をご覧ください。
『ファイナンシャルプランナー3級』の勉強時間が知りたいあなたはこちらの記事をご覧ください。
『日商簿記3級』の勉強時間が知りたいあなたはこちらの記事をご覧ください。
『第一種衛生管理者』の勉強時間が知りたいあなたはこちらの記事をご覧ください。
『世界遺産検定2級』の勉強時間が知りたいあなたはこちらの記事をご覧ください。
コメント