技術士補(技術士第一次試験) 試験当日の問題の解き方 - ラプラスの本

技術士補(技術士第一次試験) 試験当日の問題の解き方

資格
スポンサーリンク


つかた
つかた

ラプラスさ~ん
とうとう技術士補(技術士第一次試験)の試験まで1カ月を切りました。
この試験は解答の仕方が独特のようですが、どうすればいいですか?


ラプラス
ラプラス

ズバリ!
1. 【基礎科目】は30問すべてに目を通す
2. 【専門科目】はわかる問題から順に解答する

3. 【基礎・専門科目】解答数を絶対に間違えない
だね♪


この記事はこんなあなたにおすすめ
  • 2023年11月の技術士補(技術士第一次試験)の試験を受けるあなた
  • 技術士補(技術士第一次試験)の解答の仕方を知りたいあなた



筆者の情報と技術士第一次試験の結果


私は地方国立大学(理系)、大学院を卒業し、「土質及び基礎」に関わる仕事を10年以上しています。


2022年に技術士補(技術士第一次試験)の試験を受け
基礎科目:13/15 (得点率87%)
適性科目:13/15 (得点率87%)
専門科目:50/50 (得点率100%)

合計:76/80(得点率95%)

で一発合格しています。




結果を見れば余裕で合格し、試験中も簡単に解答したのかと思われるかもしれません。
しかしながら、基礎科目では1群の問題がわからず、頭が真っ白になってしまいました
大変焦ったのを今でも覚えています。


そんな私の経験をもとに、今年技術士補の試験を受けるあなたにおすすめの解答方法を紹介していきます。
あなたの参考になれば幸いです。




技術士補(技術士第一次試験)の内容

2-1. 基礎科目


解答時間:1時間
配点:15点
内容:1~5群、それぞれの分野の問題(6問)から3問ずつ、計15問題解答します。


2-2. 適性科目


解答時間:1時間
配点:15点
内容:15問すべてに解答します。


2-3. 専門科目


解答時間:2時間
配点:50点
内容:35問の中から25問を選択し、解答します。


2-4. 合格基準


基礎科目:50%以上の得点
適性科目:50%以上の得点
専門科目:50%以上の得点


2-5. ポイント


技術士補(技術士第一次試験)の試験が他の試験と違うところは、○問の中から△問選択して解答するという点です(適性科目はすべての問題に対して解答します)。
つまり、自分がわかる問題をしっかり選び解答することがポイントになります。





試験当日の問題の解き方

3-1. 【基礎科目】30問すべてに目を通す


試験当日の問題の解き方1つ目のポイントは、基礎科目の場合、まず全30問すべてに目を通すことです。
これは私の経験をもとに、あなたに最も伝えたいことです。


私は何も考えず、1群から問題を解いていきました。
私の年は問題の傾向が変わっていたため、1群の問題が1問もわからず大変焦りました。
頭が真っ白になってしまったのです。
1時間の試験にもかかわらず、10分も浪費してしまいました。
結局、私は1群の問題をあきらめ、全30問に目を通して、2群から解答していきました。


基礎科目は他の2科目に比べると、問題に対して時間が足りない傾向にあります。
ですので、1群の問題から解くのではなく、全30問すべてに目を通して、わかる問題から解答することが大切です。
わかる問題から解くことで、落ち着いて試験に臨むことができるのです。


基礎科目の場合、まず全30問に目を通し、わかる問題から解答する!



3-2. 【専門科目】わかる問題から順に解答する


試験当日の問題の解き方2つ目のポイントは、専門科目の場合、わかる問題から順に解答することです。
1問目から順に目を通して35問目まで、解答していきます。
1周目は100%正解できる問題のみマークシートに答えを記入していきます。
2周目は90%、3周目は80%と正答率が高そうな問題から答えを記入していきます。

合計25問になったら、終了です。


私はこの方法で専門科目は50点満点でしたので、おすすめの方法です。


専門科目の場合、わかる問題から順に解答する!



3-3. 【基礎・専門科目】解答数を絶対に間違えない


試験当日の問題の解き方3つ目のポイントは、解答数を絶対に間違えないことです。
基礎科目の場合、16問以上
専門科目の場合、26問以上
解答すると不合格になってしまいます。


今までの練習とは違い、試験本番では緊張します。
普段しないようなミスも犯してしまします。


ですので、何度も何度も解答数を数え、誤りがないことを確認することが大切です。
私は少なくとも5回以上確認しました。


基礎科目・専門科目の場合、解答数を何度も何度も確認する!






まとめ


技術士補(技術士第一次試験)の試験当日の解き方のまとめは次の通りです。

1. 【基礎科目】30問すべてに目を通す

2. 【専門科目】わかる問題から順に解答する

3. 【基礎科目・専門科目解答数を何度も何度も確認する



技術士補(技術士第一次試験)の試験まで1ヶ月を切りましたね。
私の場合、試験本番でどのように問題を解くか決めていなかったため、基礎科目でパニックになってしまいました。
その経験をもとにこの記事を書いております。


この記事が少しでもあなたの役に立てたのなら幸いです。
そして、あなたの合格を祈っております。


つかた
つかた

最後まで読んでいただき

ラプラス
ラプラス

ありがとうございました♪


特に、専門科目(建設部門)の勉強方法を知りたい方は
『技術士補 専門科目で満点を取った勉強方法』の記事をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました