ラプラスさ~ん
僕、最近職場の人間関係で悩んでいるんですよ
解決できるような本はないですか?
ズバリ!
『アドラー心理学』を読むことを勧めるよ♪
どんな本なんですか~
この本を一言で言うと
『自分を変えて一歩を踏み出す勇気をくれる本』だね♪
- 人間関係に悩んでいるあなた
- 自分を変える勇気を欲しているあなた
- 前向きな人生を送りたいあなた
本書『人生を変える思考スイッチの切り替え方 アドラー心理学』の構成は
① アドラー理論超入門
➁ ありのままの自分とは
➂ 自分を変える思考スイッチ切り替え法
④ 人間関係の思考スイッチ切り替え法
⑤ 習慣づけで幸せな人生を手に入れる
となっています。
心理学の先生が、怒りっぽい会社員と仕事ができないことに悩む会社員にアドラー心理学を通して、彼らの悩みを解決していく流れで書かれています。
絵も多く、大変読みやすい内容になっています。
アドラー心理学とは
ラプラスさ~ん
アドラー心理学って何ですか?
ズバリ!
『勇気の心理学』だね♪
ここで言う勇気とは、恐れに立ち向かう気持ちのことではありません。
あなたがある目的を持ち、達成しようとしたとします。
その際に、人間関係上の困難にぶつかることが多々あると思います。
この人間関係上の「困難を克服する力」が”勇気“です。
アドラー心理学では、困難に立ち向かい乗り越えるための力を与えることを勇気づけといいます。
つまり、アドラー心理学は、勇気づけを行うことで目標を達成するために自分を変えることができる心理学と言えますね。
アドラー理論
人間関係とは何か?
つかたくんは職場の人間関係で悩んでいると言っていたね
人間関係の4大要素というものを聞いたことがあるかい?
人間関係の4大要素?
初耳です。
何ですかそれは?
アドラー心理学では、人間関係を
① 自分
➁ 相手
➂ 関係
④ 環境
の4つの要素でとらえているんだよ
アドラー心理学では、「人間の悩みはすべて人間関係」ととらえています。
つまり、人間関係の悩みが解消されれば、人間の悩みはすべて消えるということになります。
アドラー心理学では人間関係を
① 自分 (自分自身をどう把握しているか)
➁ 相手 (相手が自分をどうとらえているか)
➂ 関係 (上司部下など、自分と相手の関係)
④ 環境 (自分が所属している生活環境)
の4つの要素でとらえています。
人間関係改善には?
つかたくん
職場の人間関係を改善するにはどうすればよいと思うかな?
「相手」が変わってくれるように行動するかしないですかね・・・
「相手」はなかなか変わらないものなんだよ
そうなんですか!
先ほど述べたように、アドラー心理学では人間関係を
① 自分 (自分自身をどう把握しているか)
➁ 相手 (相手が自分をどうとらえているか)
➂ 関係 (上司部下など、自分と相手の関係)
④ 環境 (自分が所属している生活環境)
の4要素でとらえています。
どれが一番改善しやすいか、1つずつみていきましょう。
[④ 環境 (自分が所属している生活環境)を変える]
「環境」を変えるというのは、転職や転校をするということです。
大きく人間関係が変わることは間違いないでしょう。
しかし、改善するとは限りません。
改悪になる可能性もあります。
[➂ 関係 (上司部下など、自分と相手の関係)を変える]
上司と部下などの立場関係は、人事で地位が逆転しない限りできないことです。
ですので、「関係」を変えるのは自分の力だけでは難しいものです。
[➁ 相手 (相手が自分をどうとらえているか)を変える]
「相手」を変える、一見変えられそうですが、実は難しいことです。
私たちは上司、先輩、妻、夫、子どもにこうなってほしいと望みます。
しかし、振り返ってみてください。
自分の思い通りに「相手」が変わったことはあったでしょうか❓
「相手」が自分の思い通りに変わらないことは明白です。
[① 自分 (自分自身をどう把握しているか)を変える]
自分のことですので、自分自身で変えられるのは納得できることですよね。
結局、変えられるのは(改善できるのは)自分だけということです。
アドラー心理学では、自分を変えるのが大きなテーマです。
人間関係を改善するには、自分自身を変えることが、最も簡単で最も確実な方法なのです。
人間関係を改善する具体的な方法
苦手な人との付き合い方1
ラプラスさ~ん
職場に苦手な人がいるんです
どうすればいいですか?
ズバリ!
『相手を知れば苦手ではなくなる』
かもしれないね
これは私自身の話なのですが、私も職場に苦手なAさんがいました。
Aさんは頭の回転が速く、プレゼンなども上手くこなす人物でした。
ある時機会があり、そのAさんらと食事に行くことがありました。
話して驚きました。
そつなくこなしているように見えたプレゼンは、かなり練習していたようです。
そして、趣味が私と一緒であるという共通点も見つかりました。
Aさんへの苦手意識は、Aさんへの羨望とAさんのことを知らないことからきていることに気づきました。
今ではAさんとはプライベートでも会う仲になっています。
苦手な人との付き合い方2
ラプラスさ~ん
相手のことを知ってもどうしても苦手な人がいます。
どうすればいいですか?
ズバリ!
『苦手な相手との付き合いは仕事と割り切る』
ことだね
相手のことを知ってもどうしても苦手な人はいると思います。
みんなと同じように仲良くなる必要はありません。
苦手な人はいて当たり前なのです。
しかし、仕事上接しなければならない機会はあると思います。
そのような場合は、仲良くなることをあきらめて、割り切って接しましょう。
相手と接するのは報告だけにとどめておきましょう。
苦手な相手とは適度な距離感を保つことが大切です。
不機嫌な相手との付き合い方1
ラプラスさ~ん
昨日、上司が不機嫌でした
僕が何かしたのでしょうか?
つかたくん、落ち着いてくれたまえ!
たいていの場合、相手の不機嫌は自分とは無関係なんだ!
普段優しい上司や先輩が、急に不機嫌だったことはないでしょうか❓
少しミスをしただけで、いつも以上に怒られた経験はないでしょうか❓
そして、相手が不機嫌なのは自分が原因と思い詰めたことはないでしょうか❓
大丈夫です。
多くの場合は、相手の不機嫌は自分とは無関係です。
あなたも不機嫌な時はありますよね❓
それは目の前の部下や後輩が原因でしょうか❓
きっと、多くの場合は違いますよね。
原因は、寝不足だったり、家族とのけんかだったり、その他にかかえている仕事が不安だったせいではないでしょうか❓
自分に置き換えてみるとわかりやすいですが、相手の不機嫌は自分とは無関係であることがほとんどです。
もし、相手の不機嫌が自分だけに向くのなら、その時になぜだろうと考えればいいのです。
不機嫌な相手との付き合い方2
ラプラスさ~ん
相手の不機嫌は自分とは無関係ということはわかりました。
結局、不機嫌な相手にはどう接すればいいでしょうか?
ズバリ!
『不機嫌な相手はほっておく』
ことだね
不機嫌な人というのは、他者を遠ざけたいという目的があります。
ですので、必要最低限のコミュニケーションを取り、距離を置くのが賢明なのです。
まとめ
今までのことをまとめると次の通りです。
- アドラー心理学とは勇気の心理学
- アドラー心理学では人間関係を①自分➁相手➂関係④環境の4要素でとらえている
- 人間関係を改善するには自分が変わるしかない
- 苦手な相手の対処方法は
① 相手を知ることからはじめる
➁ 適度な距離感を保つ - 不機嫌な相手の対処方法は
① 自分とは無関係だと思う
➁ 適度に距離を置く
人間関係に悩んでいるあなた
前向きな人生を送りたいあなた
そんなあなたに『人生を変える思考スイッチの切り替え方 アドラー心理学』はおすすめの一冊です。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました♪
コメント