ラプラスさ~ん
毎日、仕事仕事で人生が楽しくないです
どうしたらいいでしょうか?
ズバリ!
『遊んでみる』ことだね
仕事が忙しくてそんな時間ないです・・・
本当にそうかい?
仕事が終わってから、テレビやスマホばかり触っていないかい?
その時間があるなら、ぜひ遊んでみてほしい
確かに、帰ってからはスマホばかり触っています・・・
そもそも、遊びにメリットなんてあるのですか?
ズバリ!
『遊びには5つのメリット』があるよ!
『毎日を楽しめる人の考え方(樺沢紫苑さん)』の本を通して、
つかた君に遊びのメリットを紹介しよう!
どんな本なのですか?
この本を一言で言うと
『毎日を楽しめる人の考え方を教えてくれる本』だね♪
この本を読めば
『毎日を楽しく過ごせる人生になるだろう!』
- 毎日を楽しみたいあなた
- 仕事ばかりの生活に嫌気がさしているあなた
- 遊びのメリットが知りたいあなた
遊びのメリットを5つ紹介するよ
① 創造性を鍛える
➁ さまざまな仕事力のアップ
➂ チャレンジ力が養われる
④ 心と身体の健康
⑤ 幸せになる
なぜ遊びでこれらのことが達成できるのか、よくわかりません
簡単に説明してくれませんか?
理由は次の通りだよ
① 創造性を鍛える
⇒言われたことをする仕事だけでは、創造性は鍛えられないから。
遊びを通して創造性を鍛えるしかない。
➁ さまざまな仕事力のアップ
⇒遊びを通して頭が良くなるから。
➂ チャレンジ力が養われる
⇒遊びでのチャレンジはノーリスク。どんどんチャレンジすることができるから。
④ 心と身体の健康
⇒遊ぶことで休憩・リラックスでき、心と身体の病気になりづらくなるから。
⑤ 幸せになる
⇒遊ぶことで楽しい毎日が送れるから。
あなたは仕事仕事の毎日を送っていませんか?
そんな現状に嫌気がさしていませんか?
10年後も20年後も今のままでよいでしょうか?
もし、あなたが仕事だけの毎日に嫌気がさしているのなら、遊んでみてください。
ただし、遊びには次のように「良い遊び方」と「悪い遊び方」があります。
【良い遊び方】
① その遊びが「楽しい」
➁ その遊びで「リラックス」できる
➂ その遊びで「ストレス発散」できる
④ その遊びで「脳が活性化する」
【悪い遊び方】
① その遊びで「睡眠時間が減少する」
➁ その遊びで「疲れが増える」
➂ その遊びで「長時間座る」
④ その遊びの「依存性が高い」
⑤その遊びを「やりすぎ」てしまう
本書『毎日を楽しめる人の考え方』で推奨している遊びはもちろん「良い遊び」です。
良い遊びを通して、毎日を楽しく過ごしてください。
遊んでいいことなんてあるの?と思ったあなた
そんなあなたに、遊びのメリットを5つ紹介していきます。
遊びの5つのメリット
創造性を鍛える
遊びの5つのメリット1つ目にして、最大のメリットは「創造性を鍛える」です。
10年後、20年後の未来がどうなるか考えてみてください。
AIやロボットが飛躍的に発達して、単純な作業はロボットが代わりにするようになるでしょう。
人から言われた仕事をただするだけなら、AIなどに取って代えられるかもしれません。
では、私たち人間はどうしたらいいのでしょうか?
それは、創造性を鍛えるしかありません。
言われたことだけをするインプットの仕事ではなく、創造性を駆使したアウトプットの仕事をしていくのです。
この先、成功する人間は創造性のある人物というわけです。
本書によると、創造性を鍛えるには「遊び」しかないそうです。
普通の会社員は言われた仕事をするという「インプットの仕事」をしているからです。
たしかに、インプットの仕事だけをしても創造性は全く鍛えられませんね。
ぜひ、あなたも遊びで創造性を鍛えてください。
今日からできる創造性のトレーニングに次のものが紹介されています。
① 新しいことを始める
例。行ったことのない場所に行く
会ったことのない人に会う
➁ 散歩
例。降りたことのない駅で降りて散歩してみる
➂ 思っていることを言葉にする
例。雑談、議論
さまざまな仕事力のアップ
遊びの5つのメリット2つ目は、「さまざまな仕事力のアップ」です。
本書によると、「遊ぶほど頭が良くなる」そうです。
疑問に思ったあなた、子どもの頃を思い出してみてください。
「鬼ごっこ」「お医者さんごっこ」「レゴブロック」などしませんでしたか?
その遊びを通して、コミュニケーション能力や想像力が伸びたはずです。
大人も同じです。
40,50歳を超えても脳は成長していくのです。
ですので、遊びを通して頭が良くなり、その結果、仕事力もアップするというわけです。
チャレンジ力が養われる
遊びの5つのメリット3つ目は、「チャレンジ力が養われる」です。
仕事では失敗したらどうしようと思って、なかなかチャレンジできませんよね。
例えば、成功したら1億円の売上だけど、失敗したら会社に損害が出ると思うとなかなかチャレンジできないものです。
でも、遊びでのチャレンジならノーリスクです。
例えば、資格試験を受験して失敗しても損害はありません。
チャレンジしてみて、困難を乗り越えると自信がつきます。
そして、自己成長へとつながります。
このように遊びはノーリスクでチャレンジ力を養うことができるのです。
心と身体の健康
遊びの5つのメリット4つ目は、「心と身体の健康」です。
30年間精神科医をしている著者によると、「遊び」「気分転換」が下手な人はメンタル疾患になりやすいそうです。
そして、メンタル疾患だけでなく、「遊び」ができずにストレスをためる人は、運動不足に陥り、生活習慣病などの身体の病気になりやすいとのことです。
つまり、遊びが上手な人は心と身体の病気になりづらいということです。
幸せになる
遊びの5つのメリット5つ目は、「幸せになる」です。
本書によると、幸せとは「今日1日を楽しめる人」です。
楽しい1日が7日続くと、「1週間が楽しかった」
楽しい1日が30日続くと「1カ月が楽しかった」
楽しい1日が365日続くと「1年間楽しかった」
そして、10年、20年・・・50年となるわけです。
最終的には「人生が楽しかった。幸せな人生だった」になります。
今日1日を「楽しく生きる」か、「苦しく生きるか」によって人生が変わってきます。
私も含め、多くの人は仕事に「楽しさ」を見出すことはできないと思います。
では、どうしたらいいのでしょうか?
もちろん、「遊び」に「楽しさ」を見出すしかありません。
ですので、遊びのメリットは「幸せになる」なのです。
まとめ
5つの遊びのメリットは次の通りです。
① 創造性を鍛える
➁ さまざまな仕事力のアップ
➂ チャレンジ力が養われる
④ 心と身体の健康
⑤ 幸せになる
毎日を楽しみたいあなた
仕事ばかりの生活に嫌気がさしているあなた
そんなあなたに『毎日を楽しめる人の考え方』はおすすめの一冊です。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました♪
毎日を楽しくいきたいあなたには、次の記事がおすすめです。
『ストレスフリー超大全(樺沢紫苑さん)』
『行動最適化大全(樺沢紫苑さん)』
コメント